-
citrusfarms たてみち屋
しまなみ海道の真ん中あたりの島で、レモン を生産しています。農薬を使わず、生き物の多様性と自然の働きを大切にしながら、「食べる」ことに対する自然な考え方を次世代に伝えたいです。
-
無茶々園
愛媛県明浜町の生産者団体「無茶々園」。柑橘は実を結ぶのは一年に一度だけ。そのなかで農薬の使用を最低限に抑えて環境保全型農業に取り組んでいます。今年の実りをどうぞ楽しんでください。
-
Quon(MIKAMI FARM)
通常、雪が降る前に収穫されるりんごが、寒さを耐え抜くことで極限まで甘味が引き出されることを発見。雪が降ってから収穫された林檎を使った、贅沢な加工食品を無添加で手作りしています。
-
ももがある(東北グローバルチャレンジ)
果物の中でも桃は特にデリケート。特に完熟を迎えた桃はおいしいのに出荷できません。そんなもったいない桃を瞬間冷凍した桃のシャーベットや福島県の農産物を使った加工食品を販売しています。
-
刈谷農園
高知県の中心、石鎚山を源流に日本一の水質を誇る仁淀川が流れる自然豊かな地域「いの町」にある刈谷農園。香り、風味ともに自慢の生姜と生姜をふんだんに使った商品をぜひお試しください。
-
有限会社アグリクリエイト・有機栽培あゆみの会
「人間のカラダは地球と同じ。原理的な仕組みは同じ」。土壌微生物と作物の生命力を最大限に引出しながら農薬をできるだけ使わないことを心がけている茨城と千葉の生産者集団です。
-
株式会社 小城プロデュース
伝統野菜の種を絶やさないため20種以上の江戸東京野菜を栽培。固定種の野菜を中心に詰め合わせた野菜セットやあきる野二宮神社の「しょうが祭り」と縁のあるしょうが製品がおすすめです。
-
農業生産法人 株式会社カトウファーム
福島盆地特有の気候のもとで、ミネラルたっぷりの雪解け水を惜しみなく使って育てられた、優しい甘さが特徴のお米です。
-
農業生産法人 株式会社エガワコントラクター
薄紫色の花からわずか3本だけ摘み採られる、希少な紅いめしべ。手間と技術のいる作物であり、 世界で最も高価な香辛料のひとつです。 耕作放棄地を甦らせた山間地で育った国産サフランです。
-
百武翔太
2019年度農家オブザイヤー銀賞を受賞。佐賀県の百武翔太さんのれんこんはシャキシャキを楽しむならきんぴらや酢漬けで、ホクホク、モチモチを楽しむなら天ぷらや、煮物がおすすめ。
-
株式会社バイオコスモ
自社の安全基準をクリアした信頼できる全国70以上の契約農家から厳選したきのこのみを取り寄せています。最近は「きのこハンバーグパティ」を開発。ベジタリアンにも喜ばれる新しい商品です。
-
くじ山形村短角牛肥育部会
岩手県久慈市で夏山冬里でのびのびと育った短角牛(和牛4品種のひとつ)を、国産中心の飼料で育て上げ上質な赤身肉にします。うまみが多く脂身が少なくヘルシーな料理をお楽しみいただけます。
-
有限会社 肉の秋元本店
福島県白河市大信の精肉店です。自社農場で愛情いっぱいに育てた白河高原清流豚や白河ブラックの他に、福島牛や馬肉から鶏肉、揚げたてのお惣菜が人気のお肉屋さんです。
-
KURKKU FIELDS
千葉・木更津で、農業や食を通じて循環型農業を実践しいます。広々とした鶏舎のなかで平飼いされている鶏が産む新鮮なたまごは、力強いコクがありながらクセのないすっきりした味わいです。
-
チーム南三陸
三陸産の原料を伝統的な作り方で日本一のおいしさを目指した笹かまぼことタコの唐揚げを販売。
-
一般社団法人ほやほや学会
ほやによる東北の振興をミッションに掲げ、ほやファンとともにほやの認知度向上と、消費拡大を目指すネットワークです。ほや好きには見逃せないほやほやの情報をお届けしています。
-
株式会社有明漁師海苔
自然豊かな有明海の、阿蘇山と金峰山の伏流水が流れ込む熊本市西区近海は、海の栄養分だけでなく、山のミネラルも豊富に含んでいます。海苔本来の濃い味をお楽しみいただけます。
-
ヤマキイチ商店(東北グローバルチャレンジ)
三陸の海で獲れるホタテは、浜値日本一。むやみに生産量を増やすのではなく、質の良いホタテを育てるための環境を整えるため、漁師から高値で買い取ったホタテを「泳いだまま」お届けします
-
宮城漁師酒場 魚谷屋
魚谷屋にはグランドメニューがありません。その時期の最高に自信を持っておすすめできる食材だけを、漁師がプライドをかけて直送します。毎月変わるメニューをお楽しみください。
-
北三陸ファクトリー(株式会社ひろの屋)
北三陸地域は南三陸地域と異なり大半の漁師が兼業漁師です。北三陸から日本、そして世界へと価値のある地域ブランドを創造することを目指し、うにをはじめとする海産物を販売しています。
-
MuGicafe(素材舎)
栽培する人が少ない「桑名もち小麦」は、小麦のでんぷん質に“もち性”を持っているのが特長です。もちもちとした食感で茹で時間も短く、うどんに近い食感。日本人好みのパスタです。
-
大島屋蒟蒻店
創業200年の福島白河の蒟蒻店です。かつて日本一の生産量を誇った在来種の矢祭蒟蒻芋を生産している農家さん、高校生たちと一緒に生芋蒟蒻を使った商品づくりに取り組んでいます。
-
SAMEYA
気仙沼直送サメ肉を様々な料理にアレンジし、都内を中心にサメランチを販売中。フカヒレとなるヒレ以外の未活用部位を活用し、漁師さんの収入増や安定に少しでも貢献できればと活動しています。
-
有限会社生活アートクラブ
「人や環境にやさしい」をテーマに、生活にまつわる雑貨を販売。、国産材を使った木製品や調理器具や植物成分の力を利用した防虫剤やオーガニックコットンのベビー用品などを紹介しています。
-
メイドイン東京の会
東京の食をたのしく。自給率1%以下といわれる東京の農産物の生産から、伝統的な製法にこだわる生産者まで、東京都内にたくさんいる「おいしい!」を生み出す作り手たちをご紹介!
-
ビストロ ダルブル
伝統の料理から最先端の料理まで時代に合わせて、幅広いメニューをお客様にご提供してます。豚肉の旨味が凝縮されたフランス南西部の郷土料理「カスレ」は創業当時からある人気メニューです。
-
株式会社スイミージャパン(深川ワイナリー)
全国各地で大切に育てられたぶどうを、東京下町門前仲町で醸造する深川ワイナリーをはじめ、ワインと楽しむ発酵食品などを提案するセレクトショップ・市松屋などをプロデュースしてます。
-
小正醸造株式会社
「生産者の顔が見える焼酎づくり」がモットー。1883年創業以来、本格焼酎「小鶴」を中心に安全で安心、感動ある焼酎をお届けし、全国、世界へと広げるべく常に挑戦を行っています。
-
南三陸ワイナリー株式会社
生命を育む海と山に囲まれた南三陸町。「南三陸ワイナリー」は、おいしいワイン造りに取り組みながら、町のみんなとマリアージュを生み出していく、味わいと賑わいの創造拠点を目指します。
-
秋保ワイナリー(東北グローバルチャレンジ)
秋保ワイナリーは2015年にオープンしました。ワイン産業の持つ力を活かし、人・食・文化・産業をつなぎはぐくんでゆくことを目指し、日々ぶどう栽培、ワイン醸造に取り組んでおります。